次へ
前へ
路面電車の風景
NO.5 西鉄・北九州線5
メイン
乗降が終わると、戸畑方向へ進む。
小倉方向に電車(砂津行き)が出発した。
メイン
路面電車の風景
次へ
前へ

八幡方向に進む電車(折尾行き)はホームに到着。八幡側からは小倉側に進む電車が到着した。この電車はここで終着となり、直ちに幸町→砂津の電車になる。

小倉方向から電車が到着した。

小倉側(東側)から撮った。左が八幡・右が若松
枝光支線の終点で戸畑支線と接続する幸町停車場です。ここは八幡から来た枝光支線・戸畑支線で若松方向から来た線と小倉から来た線の3つの線がいずれの方向にも行ける配置になっていると共に、交差しているデルタの中がホームになっている規模の大きいジャンクションとなっていました。支線同士のジャンクションとはいえ運行本数は本線と変わりなく、数分おきにどこか行きの電車が発着していました。
砂津行き電車は小倉側に進む。小倉側からは戸畑行き電車が来た。

戸畑方向から電車が来た。

八幡方向から戸畑・若松方向に進む電車。後ろに若戸大橋が見える。
八幡側(南側)から撮った。左側が若松・右が小倉。正面電車に隠れているが、下側の写真載せている分岐操作の建物がある。
若松側(西側)から撮った。左向こうが小倉・右側が八幡
上記写真の続き。小倉方面に向かう。行き先が幸町→門司となっており、枝光支線を八幡からきて一旦運転終了の後、始発になる。
停車場から八幡側を見る。枝光支線から電車が来た。
分岐操作の建物。2階で操作している。かなり古い建物。1回左側では昔切符を売っていたのではないかと思われた。
南西から撮った。正面が若松方向。上記写真で隠れていた分岐操作の建物が見える。またっデルタの中心にある屋根付きのベンチがよくわかる。